▼アナリティクスについて
アナリティクスとは、制作したコンテンツのアクセスデータ分析ツールです。制作したコンテンツがどれくらいのユーザーに見られているのか、コンテンツの流入経路、パラメータURLの数値などの状況を把握することができます。
▼全体サマリー
①表示期間設定
日付をクリックし、カレンダーの日付を選択することで表示期間の設定をすることができます。
②「日」「週」「月」表示の切り替え
「日」「週」「月」を選択することでグラフの数値粒度を変更することができます。
③CSVファイルのダウンロード方法
ページ最下部の「CSVダウンロード」ボタンを押すことで、表示している数値をExcel形式でダウンロード可能です。
④「ページビュー ( PV ) 」
ページビュー ( PV ) とは、ユーザーがWEBページを閲覧した回数のことです。
ブラウザにページが読み込まれ、表示された回数になります。
「全体サマリ」では企業TOPページ、ストーリー一覧ページ、ノウハウ一覧ページ、各コンテンツのPVが表示されます。
⑤「ユニークユーザー(UU)」
各ページに到達したユーザーの数を表示しています。
⑥「ページ/セッション」
各ページに到達したユーザーが、talentbookサイト上で何回他のページをクリックしたかの平均値を表示しています。
⑦「平均滞在時間」
各ページにどれくらいの時間滞在していたかを表示しています。
⑧「アクション数」
アクションボタンのクリック数を表示しています。
⑨「リアクション数」
リアクションボタンのクリック数を表示しています。
▼参照元 / メディア(※2022/10/12追記)
参照元とは、閲覧されたWEBページの流入元を示します。
ユーザーがどこから流入してきたのかを知ることができます。
(WEBサイトのドメイン / 分類)
プルダウンを切り替えることで、各ページごとの参照元・参照元 / メディアの表示が可能です。
(※注意 全体サマリーの数値と参照元/メディアの数値は、取得方法や画面反映時の数値のまとめ方が異なるため、完全には一致しないことがあります)
「平均セッション時間」
それぞれの参照元から流入したユーザーの滞在時間を示します。
「全体サマリ」の平均滞在時間とは異なる指標になります。
↓参照元の種類について
Social
Facebook,Twitter,Linkedinなどのソーシャルネットワークからの流入
Organic Search
YahooやGoogleなど、検索エンジンの結果ページからの流入
Direct
ページアドレスから、直接アクセスし流入(ブックマークなども含みます)
また、参照元のWebページが計測不能なものも含まれます。
Referral
NewsPicksなど、talentbook以外のサイトから流入
▼キャンペーンURL(※2022/10/12追記)
お客様が独自に設定頂いた、パラメータ付URLの数値を閲覧出来る機能です。
その他、広告配信時の流入数を測ることも可能です。
①「参照元メディア」
パラメータURLに設定した、参照元とメディアの文字を示します。
②「キャンペーン」
パラメータURLに設定した、キャンペーンの文字を示します。
▼ページでのアクション
各コンテンツごとに押されたアクションボタンの内訳を表示します。
▼リアクションボタン(※2022/10/12追記)
↓PC版
↓SP版
リアクションボタンはPC版・スマホ版両方に表示され、記事に対する反応を可視化するボタンです。
talentbookの記事に表示されたリアクションボタンの内訳を表示します。
▼検索クエリ
①「検索キーワード」
Googleで検索されたキーワードの種類を表示します。
②「表示回数」
検索され、表示された回数を示します。
③「クリック数」
検索され、クリックされた回数を示します。